頭の中を整理してみる

今日は日曜日。

基本的に仕事をお休みの日にしています。

そして、自分の仕事について棚卸しをしたり、

人生について俯瞰してみたりする時間を設けています。

 

最近は精神的に不安定なことが多く、

自分自身があまり自分のことが分かっていないような気がします。

日々繰り返される、仕事の業務は手が止まらないように

自分を鼓舞し続けていくことができていますが、

内心、その信念というのは小さな灯となっています。

 

理由について振り返りをしてみると、

三つに分けられます。

まず一つ。コミュニケーション不足。

二つ。依存できるものが足りない。

そして三つ。ある種の焦り。

 

一つずつ分析していきます。

コミュニケーションについては、

仕方がない部分もあるかもしれません。

なぜなら人と接する機会が極小だからです。

 

家族と一緒に住んでいるとはいえ、

一日の大部分はパソコンの前で過ごします。

そして父も母も仕事やお出かけをしていることが多いので、

私は一戸建ての家に一人っきりで過ごす時間が長いのです。

やはり自分自身の中で溜まっていく感情があるものです。

そういった感情を吐き出す先が見当たりません。

(だからこうしてブログで吐き出したくなるのだと思います)

 

しかし、本来ブログというものは情報提供。

読者にとって必要な情報を届ける役割があるものです。

そう考えると、これはブログというよりは日記という感じでしょうか。

 

日々感じたり、思ったりしていることを書き綴る。

もちろんこれでは、収益には繋がらないのですが・・・。

文章をインターネットに書く、ということについては

慣れることができるかもしれません。(ポジティブに)

 

人と対話を重ねるのが最も効率的で効果的だと思うので、

家族と話す機会をもっと活用してみたら良いのかもしれません。

朝食や夕食は基本的に一緒に過ごしているものですから。

 

いったい、皆さんはどんなお話をされているのでしょうか・・・。

人様の食卓の会話というのは想像がつかないものですね。

 

二つ目は、依存できるものが少ないということです。

依存というと薬物とか人とか、あまりイメージが良くないかもしれません。

しかし、人間は元来何かが無ければ生きていけないものですので、

常に依存している存在だと私は思っています。

そして、社会生活を送る中で会社や家族、そしてお金、時間など、

様々なものと依存し合いながら生きているものです。

 

そして、依存するものが多ければ多いほど、

ある意味それは安定している状態になるといえます。

配偶者がいれば一つの支え柱となってもらえています。

それは金銭的な面だけではなく精神的な面でも、です。

結婚すると男女はやはり似てくると言われていますが、

こうした精神的な結びつきからくるものだと思われます。

もちろん、それが習慣となって現れますし、

相手がしていることを真似る性質が人間にはありますので、

私たちはどんどん、似通ってくるのだということです。

 

考え方も、クセも、行動も、話し方も。

不思議なものです。

 

そうした依存するものがあまり私にはありません。

仕事は一人でしていますから、誰かとチームワークをすることもない。

私の場合は苦手なことが判明したので、

こうして一人で仕事する道を選ぶことにしたのですが。

 

その分、自分の思考を統一させることができれば、

かなり自由が効く生き方ではあります。

もし幸せの次に自由を求めるのであれば、

一人で仕事をするという生き方は理に適っていると思います。

もちろん、チームワークや家族というのは本当に幸せなことなので、

こうして社会活動として続いているものだと思いますし、

それ自体へのあこがれは私にはあります。

自分には向いていないため責任が発生する仕事としては、

あまり就かない方がいいだろうという持論です。

 

10年ほど前から、自分の意思の力に頼って

依存せずに生きていくことを試みています。

具体的には紙に目標を書き、持っておくということです。

 

もし迷ったことがあれば、この目標に立ち戻り、

自分のやるべきことは何か、ということを問いかけます。

 

もちろん、結果が出ています。

紙に書いた目標は叶っていますし、

自分には合っている方法だと感じることが多いです。

 

しかし、やはり深遠な目標・・・例えば人生のミッションのような・・

その類の事柄に関しては、いまだに自信が持てない部分があります。

日々、ミッションというのは変わっていくものです。

恐らく、深まっていく、という表現のほうが正しいのでしょうか。

自分の世界への見方が大きく転換することを

パラダイムが変わる、と七つの習慣では表現されています。

新しいパラダイムに変わる瞬間、一気に自分の中で、

ミッションの言語が置き換わっていくことがあります。

 

私の場合は、20代は自由と経済でした。

とにかく、自由になりたかった。

だから自由になるためにはどうすればいいのか、

そのためにはどんな仕事に就けばいいのか、

どれぐらいお金を持っていればいいのか。

稼ぐということはどういうことなのか。

 

そういうことをすごく考えていて、

実質それが今に叶っているし、

叶えきれていないこともたくさんあります。

叶えるためにはまだ数年先になりそうな目標です。

 

しかし、離婚を経験し、20代は挫折したり、迷惑をかけたり、

という場面が非常に多かったことを反省して、

あまり自分自身が幸せではなかったこと、

また周りを不幸にしてしまったことを痛感しました。

 

だからこそ30歳を迎えようとしている今、

私は人生のミッションに 幸せ という言葉を置きました。

自由というのは自分の個人的なことではないかと。

しかし幸せというものは不思議なもので、

自分自身だけではなく周囲も関係することが多いのです。

 

もちろん、一人でも幸せを感じることはできます。

子どものころはよく一人で自然と戯れて遊んでいました。

こういうだけでも幸せを感じることがたくさんできていました。

悩みがなかったり、直面する問題がなかったりするからかもしれません。

 

しかし、自由というのはやはりどこまでいっても自分の問題。

個人レベルの自己実現ではないかと感じています。

マズローの欲求でいえば成長の部分。成長すれば自由になれます。

そして自由になれば責任も伴うし、責任があることは貢献が伴っていきます。

その先には当然、幸せが待っていると思うのです。

 

いかにして幸せというものに身を預けることができるか。

いや、そういうものでもないかもしれません。

幸せというものが一体何なのか、それすら考えていなかったのですから。

この30代を迎える前から、幸せというものをもっと具体的にしなければいけません。

30代終わりを迎えた際に、具体的な幸せを叶えるために。

 

最後は焦りです。

 

自分自身の成長スピードや収入アップについて、

本当に目標に達成するのかという疑問です。

もちろん、初めてトライすることなので分からないものです。

ネットビジネスというものはすでに5年以上前から知っていて、

興味は持っていました。

しかし自分が本当に飛び込むことになったのは、

まだまだこの半年くらい。

それまで怪しいものだったり、悪いものだったり、

そんなイメージを持ってしまっていたので余計です。

しかし、私の場合は、一度すごく関心を持ってしまうと、

やらずにはいられない性分のようなのです。

(小説にしろ、芸術にしろ、ネットビジネス、特にダイレクトレスポンスマーケティング

すべては、なんとなく自分が挑戦してみたい、やってみたい、と感じたこと。

焦りはないのです。そういうことに関しては。

自分自身の自己実現につながるものをこれからも追い続けていきます。

ついついお金や性欲などに踊らされることが多いものです。

そういった余計な誘惑をはねのけ、

自分の心が いいね と思えているものに挑戦していきます。

アクセスを集めるブログをつくるために

f:id:motsu314:20180331171854j:plain

 

こんにちは。

motsuです。

 

ブログを始めて一週間ほど経ちました。

更新を始めてみて分かったことは、

書き続けるためには熱意が必要だということです。

 

当たり前のことなのですが、

ブログというのは誰にでも書けるものです。

私が人生で初めてブログを書いたのは中学生のときでした。

 

同級生の中で、ホームページ作りというものが流行っていたのです。

私も軽い気持ちで始めてみたのですが、とてもハマってしまいました。

自由度が高くて、自分の思ったように構築できるのが楽しかったのです。

 

当時は2chのような大きなサイトと、

友達に教えてもらったサイトのリンク集くらいしか

見るサイトはありませんでしたので、

今のようなGoogleで検索してページを探す、

というのがすごく洗練されているのには脱帽です。

 

当たり前のようにお悩みや知りたいことに瞬時に答えてくれる、

そんなGoogle先生に進化したのも皆様のおかげです。

 

当時からGoogleにはお世話になっていましたが、

検索エンジンの一つでしかなかったので、

インフォシークとかグーとかいっぱいありました)

まさか帝国を築かれるまで成長するとは思いませんでした。

 

上位にあがってくるサイトを見ていると、

桁違いの記事数や、文字数多めの記事がたくさんです。

この分量を作り切るためには相当の時間が必要で、

熱意がなければ生み出すことはできないでしょう。

 

質をあげようと一つずつの記事を全力で書くのは当たり前なのですが、

なかなか質の高い記事をたくさん書くのは難しいです。

だからこそ、ブログを更新し続ける途中で脱落したり、

挫折したりしてしまう・・・。そんな方が8割以上にものぼるとか。

よく分かります。

 

人生経験上、最初から質を求めてもうまくいかないことが多いように感じます。

例えば、自転車一つ乗ることでも同じことが言えると思います。

 

誰もがかっこよく自転車に乗るお兄ちゃん・お姉ちゃんに憧れて

自転車に挑戦するものです。

しかし、最初はどれだけ真剣に、集中していても、

まっすぐ漕ぐどころか乗ることすらままなりません。

手を外してもらった瞬間、左右どちらかに倒れてしまうのです。

 

それもそのはず。

なぜなら、初めての経験だから。

よく自分でも分かっていないものを、

当然自分がコントロールすることはできません。

 

しかし、自転車に乗れるようになる方法があります。

それは、とにかくたくさん乗ってみることです。

最初はうまくいかなくても、まずは補助輪を付けてみるところから。

そして、何度も転びながら自分の経験値をあげていく。

 

不思議なものですが、自分が初めて

自転車に乗れた!

という瞬間って覚えていませんよね。

ということは、自然と乗れるようになっていたということでしょう。

 

このことを考えると、

自分が質の高い記事をたくさん書こう!

と思って取り組んでいてもうまくいかない気がします。

なぜなら、自分の経験値が足りていないから、

質の高い記事を書けるまでに至っていないのです。

 

そもそも、質の高い記事って何だろう?

っていう状態から始まっているわけですから。

 

それでも、いいのです。

とにかく自分の出せる力を振り絞って、

全力で一記事一記事を書く。

それを続けていくことで、

きっと自分の限界をどんどん超えていくのだと思います。

 

そういうことを考えると、

こうして自分の思っていることを

文章で書き綴っていくという作業は、

とても有意義なものになるかもしれません。

 

文章の練習としてはもってこいです。

公道に出て危険な目に遭わないように、

安全な庭の中でとにかく乗る練習をしてみる。

ここなら人にも迷惑をかけないし、

自分の思い思いにやってみたらいい。

試してみたらいい。

 

そうやってどんどん自分の閾値をあげていけば、

おのずから結果はついてくるのだと思う。

 

何事も楽しまなければ続きません。

だからこそ、

こうして自分の思っていることをどんどん文字にしてみたらいいのだと思っています。

 

いや、敬語を使うのがこの場合正しいかも分からない。

とにかくルール無用でどんどん自分の中の言葉を表現してみよう。

 

量をこなしていけば、おのずから技術は身に付きます。

それどころか、まずは量をこなさなければ話になりません。

かっこよく表現したい、もっと分かりやすく伝えたい。

そういう考えも当然欲が出てくるので出てくるのですが、

それ以上に大切なのは自分がどんどん失敗することだと思います。

 

そういうことを続けていく先に、

きっと結果というものはついてくるものだから。

 

記事を書き続けることは誰にでもできることです。

そう、だからこそ愚直にやり続けてみましょう。

最近のアニメってムズカシイ

f:id:motsu314:20180330181313j:plain

こんにちは、motsuです。

 

最近はアニメにハマっていまして、連日のように魅入ってしまいます。

私が小さいころには、近所のレンタルビデオ屋さんに行って、

 

「誰かが借りてしまっていて借りれない・・・」

「最終巻だけ、最終巻だけ借りられている・・!」

 

みたいなショッキングな出来事がたくさん起こりましたが、

ネット配信が充実しているので心配は無くなりましたね。

 

本当、良い時代が始まっているなあと思います。

借り放題・借りれないが無い・お家で借りれる

TSUTAYAはこの先、どうなってしまうのだろうか・・・。

やはり、時代の流れというものはあらゆるものを流し去っていくものです。

商店街が廃れ、イオンモールがどの街にも台頭しているように。

 

アニメなんてほとんど観ていなかったのですが、

君の名は。』で号泣して以来、復活しました。

ちょうど病気で家からほとんど出ない生活になりましたので、

名作と言われているアニメをどんどんかじるようになりました。

 

CLANNADとか化物語とか、

コードギアスとか、カウボーイビバップとか・・・。

 

私が使っているのはもともとAmazon Primeビデオでしたが、

最近はU-NEXTに切り替えました。

理由は凄く音が良いからです。

さすがはUSENクオリティー。

(だからなのだろうか?)

 

やはり名作と言われているだけあってどれも面白く、

昔観ていたアニメと比べても遜色ありませんでした。

最近はクオリティが落ちているといわれていますが、

やはり数が増えた分、質が低いものも量産されているという感じでしょうか。

 

ただ、闘って終わり系のアニメばかりはほとんどなく、

なんだか話の内容が複雑すぎてムズカシイ・・・・。

 

毎回、敵が出てきて倒して、

最後にラスボスと闘って・・・。

そんなセーラームーンドラゴンボールみたいな話は少なくなっていて。

 

コードギアスCLANNADも、

すでに登場人物が多すぎたり、話の論理が理解できなかったりして

置いていかれてしまっています・・・。

 

何がムズカシイのかというと、

現実的なところと幻想的なところが行き来するところなんでしょうかね。

自分でもついていけない理由が悔しくもまだ分かっていませんが、

ルールが逸脱していると私はついていけなくなります・・・。

(奇跡的に助かる人がたくさん出てくる中、死んでしまう人が出てきたりすると・・・)

 

基本的に日本で生きていて、安心安全に暮らしているので、

人が死ぬっていうシーンにはとても抵抗があります。

 

だからこそ、主要人物がサクッと死んでしまう(一話で)

という出来事に対処しきれない自分がいます。

 

ドラゴンボールとかセーラームーンとか、

どれだけやられても死ななかったからなあ・・・。

傷つくだけで。服やぶれたりするくらいで。

 

これだけネットとアニメが繋がっているのだから、

配信だけでなくコミュニティもネットに作ってほしいです。

そういう部分でマネタイズすることができるようになれば、

無料のYOUTUBE違法アップロードとかにもマネできないし。

 

コミュニティって今はどんどんネットに作られるようになってきてるから、

とても需要はありそうなんだけど・・・。

 

また思いついたアイデアがあれば、まとめてみます。

 

成長を続けるブログの共通点について

f:id:motsu314:20180329180309j:plain

 

今日は、業界の先輩方が作ったブログサイトを研究していました。

共通しているのは、徹底的に作りこまれていること。

数年間もブログサイト更新をされているため、

「どうしたらユーザーに価値が伝わるだろうか?」

ということを考え抜かれているような印象を受けました。

 

ついついデザイン面に目がいってしまいがちでしたが、

なるべくサイトコンセプトや記事の内容に意識を向けています。

 

a8の年間優秀表彰サイトとして取り上げられているようなサイトを

一通り見て回ってみたので、価値はあると思います。

 

私が感じたサイトの共通点としては、

・目線の動きに無駄を作らせない

・記事はまるで声に出して読み上げたように流暢で読みやすい

・他のサイトとは一線を画す独特なサイトの世界観

 

ひとつずつ、詳しく説明していきます。

 

・目線の動きに無駄を作らせない

これはユーザーの心理をしっかりとキャッチしたサイト構成ということです。

私たちは無意識のうちに、サイトを見る際に二つの眺め方をしています。

一つ目がF字型。

二つ目がZ字型です。

 

この二つは目線の動き方なのですが、

縦にシュッと目線を動かし、そのあと横に読んで繰り返していく。

これがF字型です。

これに対して、Z字型は横ななめ横、と目線を動かします。

こうした法則に当てはめて、読んでもらいたい記事や企画を

目線の上に来るように載せています。

 

そのため、読んでいて疲れづらいですし、

どこを読めばいいか分からない!といったような

ついついブログから検索結果ページへ戻ってしまうことがありません。

 

カテゴリのページも明瞭ですし、

サイト内で迷子になることがない配慮がされていました。

 

 

・記事はまるで声に出して読み上げたように流暢で読みやすい

ブログ記事の内容についても、一読して内容が理解できるものでした。

「どんな記事だったかな?」ということを読んだ後も覚えています。

きっと感情を乗せた文章になっているのだろうし、

読者に伝えたい想いというものがしっかり伝わっているのだと思います。

スッと内容が頭に入ってきて、なんだか好きになれるサイトでした。

あえて際立った内容を書くサイトが多かったです。

やはり、今は探せば他のサイトはたくさん見つかるわけですから、

記事の内容を独特なものにすることは大切だと感じました。

そういう意味では、自分の思い入れのないジャンルでブログを書くのは、

最初のうちはなんとか書けるでしょうが、

じきに内容が一辺倒になったり、感情が乗らなくなったりして、

読者に飽きられてしまうのではないかと思います。

 

・他のサイトとは一線を画す独特な世界観

最後は、サイトのコンセプトに当てはまるものかもしれません。

とにかく、強烈なインパクトを残しているのです。

他のサイトにはない価値があるのかもしれません。

 

ユーザーに対して裏側まで見せる正直なコメント

ユーザーのために危険を冒したレビュー

ユーザーの悩みに対してしっかり向き合った解決記事

 

どこまでユーザー目線で書き続けられるか?

という徹底ぶりは共通していました。

 

ユーザー目線が必要だということを考えると、

自分自身が悩んだことをブログ記事に書くということは、

とても意義があることかもしれません。

 

自分以外にも、自分と同じ悩みを抱えている人というのは

たくさんいるものですから。

 

以上が、成長を続けている人気ブログサイトを見て私が考えたことです。

私ももっと成長し続けなければ、と衝撃や刺激をいただきました。

あっという間の人生

「私たちは、常に死につつあります。」

 

人間誰もが、そうなのですが。

なので、ちょっとだけ耳を貸してください。

 

今日という一日を、

いったいどのように使いましたか?

 

いつも通り、

朝起きて、

スマホをいじって、

考えごとして、

誰かとしゃべって、

くよくよ悩んだりして、

眠くなって眠る。

 

こうして死に向かって生きているのです。

 

それでいいのでしょうか?

死に向かって、淡々と同じことを続ける。

 

あまりにも、つまらない人生ではないでしょうか?

生き抜くために、生きてみる。

 

その姿勢こそ、人生を輝かせると思うのです。

そして誰もが子供の頃は、そうやって生きていたのです。

自らが成長を続けるために、

母親からごはんと安らぎとを求め続けながら。

 

私たちは、常に死につつあるのです。

同時に、イマという時間を大切に生き抜く必要があるのです。

ブログを書くには準備が8割

f:id:motsu314:20180327121627j:plain

 

こんにちは、もんたろうです。

今日はブログの執筆についてお話ししていきます。

 

本題に入る前に、まず私がブログを始めたきっかけについて話します。

初体験は、中学生のとき。

趣味でつくったWebサイトです。

 

クラスメイトから「楽しい」「面白いね」と

意外にも好評で嬉しかったので、

 

「好きなことでごはんを食べてみたい!」

という想いから書き続けることを決めています。

 

しかし、『ブログを書いて飯を食う』というのは

現実にはとても苦い味のもので、 

全くお金になりませんでした。

 

以前は独学(勉強のために情報商材は購入しました)で、

ブログを作成してアフィリエイトを試みていたのですが

全く成約に繋がらなくて挫折しました。

 

そこで、

私はいま、ブログで集客をするために講師から学んでいます。  

 

今日は、ブログ集客について学んだことをアウトプットしてみます。

 

・課題を書き出す

いま、自分が悩んでいることを紙に書き出してみる。 

月1回くらいのペースで棚卸し。

 

私の場合でいうと、

今は病気の傷病手当金をいただいて生活しているので、

このお金をいただかなくても生活ができるようにしたい。

もし手当金の補償期間が終わってしまったら、

生活ができなくなってしまうという不安があります。

 

・目標を立てる

目標・・・課題を解決するための具体的な事柄・数字

 

私はインターネットビジネスで月200万円を

安定して稼げる仕組みを整えることです。

傷病手当金の補償が終わってしまったとしても、

インターネットビジネスからの収益が発生していて、

毎月200万円以上のお金が手に入ることです。

この仕組みが完成した暁には、世界のあらゆる国を旅して回ります(196ヵ国)。

2~3年かけて回るつもりなので、収入が途切れない圧倒的な基盤が必要です。

 

なぜやるのか?・・・目標を達成したい理由を端的に述べる

 

それが自分自身の夢だからです。

わたしはは大学生の頃から世界一周に憧れていて、

お金が足りなかったので行けませんでした。

 

そして社会に出て数年後、

毎月10万円ほどの収入が発生するようになっていて、

これなら出発できる!という気持ちで飛び出しました。

 

しかし、金銭的な負担が抱えきれず、旅先で破綻。

また、当時は付き合っていた彼女と二人で旅に出ていて、

しかも旅先で子どもをつくることを決めて、妊娠もしていました。

(インドではプロポーズもして、お腹の中の赤ちゃんと三人で旅して回りました。)

 

その後、エジプトあたりで妻のつわりがひどくなったため帰国して、

私の人生はそこから一転、転げ落ちてしまいました。

 

出産費用を稼ぐための工事現場での仕事、

(エアコンなしの40度近い工場の中で、一日中肉体労働)

東証一部上場のIT会社でのテレアポの仕事の過酷さ。

(毎日10~18時まで営業電話をリストにかけ続ける。一日300本以上のときも。一年半)

また妻の実家で暮らし、妻との喧嘩ばかりの日常、子育ての大変さ・・・。

慣れない環境で無理をし過ぎたせいか、僕はうつ病を患ってしまいました。

 

そんな僕の結末は、もう会社を辞めるしかないという悔しさと、

契約社員で入社し、素晴らしい会社と気付いて正社員を本気で目指していました)

妻との離婚、子どもとの離別というものでした。

一時は統合失調症の症状まで発症していたので、

親しい友達はほとんど失い、当然お金も数万円。

持っていたMacbook Airは狂気の沙汰で真っ二つに折りました。

アフィリエイトで稼げる!と煽っておきながら1円も稼げなかった悔しい思いから)

 

当時、実家になんとか帰ったときには数千円しか持っていませんでした。

ちなみに、契約社員として働いていたときの僕のおこづかいは月3000円でした。

 

今はうつ病を患っているため、

自分ではコントロールできない無気力の心の波と闘いながら、

こうしてネットビジネスの世界に参加しています。

 

 

今やるべきことは?・・・なにをすれば目標は達成できるのか?

 

学習:学習サイトである、プレミアムメンバーシップに取り組む。

実戦:物販コンサルの開始 + 練習としてブログの更新を始める。

 

今月何をするか?・・・毎週どんな目標を達成するのか?

1w プレミアムメンバーシップのパワーサイトWebテストを修了・ブログ更新

2w プレミアムメンバーシップ本体のWebテストを修了・ブログ更新

3w 物販コンサルに申し込み、実践作業を開始する・ブログ更新

4w 物販コンサル継続・ブログ更新

5w 物販コンサル継続・ブログ更新

 

・サイトの設計図をつくる・・・これまで、一番時間をかけてきたことは何か?

 

私の場合

ベジタリアンが教える、健康になるための生活法

これまで読んできた自己啓発・スピリチュアル本の書評

20代から始められる投資法

自分の長所や得意を引き出す科学的分析法

僕が考えた、この世の普遍法則や真理について(人間心理・哲学・願望実現・社会)

企画やひらめきを生み出す思考法

人生の目的を見つけるためのフレームワーク

自分が何者なのか知るための科学的占い

人から褒められる文章の書き方

直感を科学する

本当にやりたいことを見つけるためのワーク・質問集

第六感を人間関係に活用するための科学的な方法

セルフイメージを書き換えるためのワーク

自信を身につけるための心理学

あなたを幸せに導くための人生フレームワーク

感情を自己実現のために活用する具体的な手法

動物や植物をお家で育てるための方法

 

 

1.タイトル・・・一目で、誰にでも伝わる工夫

2.管理人名・・・インパクトがあるもの(トニー北原、みんてぃあ、だいぽん)

3.記事のカテゴリ・・・記事をジャンル分けしてみる

 

ベジタリアンが教える、健康になるための生活法

⇒元ベジタリアンが教える、運動しなくても健康になるためのレシピ

⇒ベジえもん

⇒未来の食事・生活リズム・健康食材・栄養素を逃がさない調理法・排泄・睡眠

 

これまで読んできた自己啓発・スピリチュアル本の書評

⇒作家を目指す管理人が推薦する、人生の教科書

⇒はちまき太郎(白いはちまきに作家と書く)

⇒20代のうちに読みたい・子供に読ませたい・家族に読ませたい・困難にぶつかったとき読みたい

 

 

20代から始められる投資法

⇒元金融マンが元手ゼロから始めた安全な投資のすべて

⇒サトシ・サカモト(もしくは本名)

ICO投資・株積立投資・CC長期保有・オススメ書籍・不動産投資

 

 

自分の長所や得意を引き出す科学的分析法

⇒変わり続ける自分を定める、たった一つの指針を決めるサイト 

⇒まよえるこひつじ

⇒自己分析法・夢発見法・個性発見法・弱点補完法・自信構築法

 

☆ポイント☆

・サイトの記事目標は300~500

・決めたジャンルで100サイト見る⇒10サイト厳選してブクマ

・良いサイトのスタイルをマネてみる(文章の書き方、レイアウト、マネタイズ)

・Yahoo知恵袋と教えてGooでユーザーの悩みを調べる

 

今回は以上です。また、習ったことをたくさん書き出していきます。

ブログを書く姿勢について考えたこと

こんにちは。

motsuです。

 

今日はブログを書く姿勢について書きたいと思います。

 

一週間ほどブログを書き続けてみて、

「ブログを書くのって面白いな~」

と感じながら書くことが出来ています。

 

もともと大学ノートを一週間で使い切ってしまうほど、

普段から思いついたことを文章に書く習慣があるので

自分が思ったことを伝えることに苦手意識や抵抗がありません。

 

ただ、ブログを書くときにノートと決定的に違う点が一つあります。

 

それは、『誰かが読んでくれている』という視点です。

 

ノートも、定期的に読み返しをするものです。

しかし、それは自分に対してすることであり、

他人のためにノートを書いているわけではありません。

 

そのため、

自分が分かるからと省略したり、

書きなぐったような表現をしてしまったりすることがあります。

 

やはり、誰にも見られるものじゃないし・・・

と無意識的に思って書いてしまっているのでしょう。

 

ブログを書いていてピンッと来たのが、

「この書いているパソコン画面の向こう側に、誰かが読んでくれている・・・」

 

という心構えを持って文章を書くのが大切だということです。

そうすれば自然と、

 

「もっと分かりやすい表現を使ってみよう」

「ちゃんと推敲してから文章を投稿してみよう」

 

と思えるようになりました。

 

ブログもノートも、基本は誰かと対話をしています。

ノートの場合は、自分自身と。

ブログの場合は、あなたと。

 

しかし、対話の相手が180度も違うので、

同じ文章という表現方法でも、

まるで小説とニュース記事のように

伝え方を変えなければいけないだな~と。

 

文章を書くということ自体は誰にでもできることですが、

それをブログとして表現することは

すごく奥が深いんだな~っとワクワクしています。

 

ブログのあるべき姿とはなにか?

まだまだそんな難しいことは掴めていませんが、

 

本質的で分かりやすく、かつ読者の感情の琴線に触れるような、

素敵な文章が書けるように成長していきたいと思っています。

 

そのためにも向上心を絶やさず、書き続けていきます。